「ギックリ腰」は正式な医学名称ではなく急性腰痛症の俗称です。
ぎっくり腰を起こす原因はいくつかあるので、レントゲンなどの検査を行い、診断をつけて痛みを治療します。
多くは腰の周囲の筋肉の一次的な損傷なので、安静と痛み止めの内服薬等で回復しますが、痛みが極めて強い場合、注射をすることもあります。
「ギックリ腰」は正式な医学名称ではなく急性腰痛症の俗称です。
ぎっくり腰を起こす原因はいくつかあるので、レントゲンなどの検査を行い、診断をつけて痛みを治療します。
多くは腰の周囲の筋肉の一次的な損傷なので、安静と痛み止めの内服薬等で回復しますが、痛みが極めて強い場合、注射をすることもあります。
20~50歳代に多くみられます。腰の骨と骨の間にある椎間板が後方に突出すると、後方にある神経が圧迫され、腰痛だけでなく、殿部や足まで痛みが及んだり、しびれを伴う場合も少なくありません。
まずは安静、鎮痛剤を使用し、理学療法も合わせて行います。それでも良くならない場合、定期的に神経ブロックを施行し、神経の炎症を抑えます。手術が必要なのは痛み、しびれが強い場合や定期的通院でも良くならない場合です。
坐骨神経痛は一つの病名ではなく、殿部から大腿にかけて痛みを生じる状態です。痛みを起こしている実際の病気の多くは腰椎疾患の腰椎々間板ヘルニア、腰部脊椎管狭窄症、変形性腰椎症などがあります。
高齢者の腰痛、坐骨神経痛の原因として頻度が高いようです。歩行すると両方の足にしびれや痛みが出現して、座ったり、前かがみで小休止すると軽快して歩けるが、しばらく歩くとまたしびれ、痛みが出るのが特徴です。
治療は鎮痛剤、血流改善剤、理学療法のほか神経ブロックが有効なことも多いようです。